陸自の誘導弾、誤って飛び出す=点検中、けが人なし−群馬(時事通信)

 22日午後2時ごろ、群馬県高崎市の陸上自衛隊吉井弾薬支処内の施設で、隊員2人が誘導弾を点検中、突然、弾が飛び出した。2人とも弾みで転倒し、1人は病院で診察を受けたが、けが人はいなかった。
 弾は点検施設の壁を突き破り5メートル先の土手に当たったが、破片などもすべて付近で回収され、外部への影響はないという。
 陸上幕僚監部によると、誘導弾は戦車や船などを対象とする「79式対舟艇対戦車誘導弾」(長さ1.57メートル、直径15センチ)。弾薬庫から取り出し、各地の部隊で使用する前に正常かどうか点検している最中で、容器から取り出した弾を台に載せ、外観検査や通電検査をしていた。 

【関連ニュース】
【特集】無人機プレデター&リーパー〜忍び寄る死神〜
〔特集〕真珠湾攻撃〜ワレ奇襲ニ成功セリ〜
〔特集〕F35ライトニング戦闘機〜次期主力戦闘機の有力候補〜
【特集】陸上自衛隊装備図鑑〜新型戦車、10年度配備へ〜
〔特集〕F22、F35のフォト満載! 軍用機ミュージアム

政治とカネ「来週に決着する」その真意は?(産経新聞)
到着便のスーツケースから出火…成田空港(読売新聞)
家族5人殺傷 容疑の長男、以前からトラブル…愛知(毎日新聞)
検察官役弁護士「有罪を確信」 明石歩道橋事故で元副署長強制起訴(産経新聞)
<推理作家協会賞>長編部門は飴村行さん、貫井徳郎さんに(毎日新聞)

普天間移設 辺野古浅瀬案、提案へ 政府、米側に苦肉の策(産経新聞)

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で、政府が米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市辺野古)の南方沖の浅瀬に滑走路を建設する「浅瀬案」を検討、米側に提案する方向であることが16日、分かった。政府が検討してきたシュワブ陸上案と鹿児島県・徳之島を組み合わせる移設案は、米政府や地元自治体が難色。米側の理解を得られそうな浅瀬案での事態打開を模索するが、「公約違反」である上に社民党の反発は必至で、与党内調整は難航しそうだ。

 浅瀬案は、辺野古沖の浅瀬を埋め立てて1500メートル規模の滑走路を建設する案だ。かつて米側の主張をもとに日米両政府で検討したが、断念した。今でも米側が容認する可能性が高く、現行案などに比べ工費が安価だとされる。ヘリコプターが住宅地の上空を飛ばず、騒音問題や危険性を回避できるメリットがある。

 鳩山由紀夫首相は依然として「県外移設」案を完全に捨てたわけではないが、シュワブ陸上部に600メートル級のヘリ離着陸帯を造り、可能な限りのヘリを徳之島に移す政府案は、米側が拒否する姿勢だ。地元住民や社民党も反対しており、合意の可能性は小さい。

 このため、政府・与党内では米国と地元、連立与党が合意する「5月決着」は絶望視され、このままでは普天間飛行場が継続使用される最悪のシナリオが現実になる。浅瀬案は「移設問題を何とかソフトランディングさせる」(政府高官)ための苦肉の策だ。

 ただ、鳩山政権はこれまで「少なくとも県外移設」と訴え、県外移設への期待感を高めてしまっていただけに、首相の責任を問う声が上がるのは確実だ。また、県外・国外移設を主張する社民党が浅瀬案で納得することは考えにくく、首相は連立政権の枠組みに関して重大な決断を迫られる場面も出てきそうだ。

 政府・与党は、浅瀬案に加え、これまでの県側の要望も踏まえ、現在の環境影響評価(アセスメント)の許容範囲内で現行案を沖合移動させる修正案の可否も検討。2本のV字形滑走路を建設する現行案を滑走路1本に縮小する新たな修正案も浮上している。

<英語指導助手>千葉県柏市で「偽装請負」認定 授業できず(毎日新聞)
農水省の新人職員、女子大生に痴漢容疑(読売新聞)
橋下知事「大阪市長を政治的に徹底的に攻撃する」(産経新聞)
より戻したくてニセ救出劇!ヒーローと強盗演じた男子大学生逮捕(スポーツ報知)
<絵はがき>正岡子規の孫、子規の叔父・加藤拓川コレクションの一部公開計画 (毎日新聞)

警察広報ミスで名誉棄損=慰謝料支払い命じる−松山地裁(時事通信)

 傷害致死事件で死亡した愛媛県松前町の高校2年の男子生徒=当時(16)=の遺族3人が、「県警松山南署の誤った報道発表により事実と異なる新聞記事が掲載され、名誉を傷つけられた」として、県に謝罪広告の掲載と慰謝料など計690万円の損害賠償を求めていた訴訟の判決が14日、松山地裁であった。山本剛史裁判長(代読・浜口浩裁判長)は「広報対応の過失により損害を与えた」として、県に計33万円の支払いを命じ、謝罪広告については棄却した。
 原告側代理人は「警察の事件発表の誤りが名誉棄損と認められたのは画期的」と話している。
 判決によると、男子生徒は2006年8月、当時高3の男から一方的な暴行を受けたのに、松山南署の広報担当者は「一対一のけんか」と説明。この結果新聞が「けんかで死亡」と報道した。 

【関連ニュース】
名誉棄損「報道と同基準」=ネット書き込みで初判断
楽天、新潮社と和解=名誉棄損訴訟で
毎日新聞社長らを書類送付=元秘書官めぐる名誉棄損
船田前議員、新潮社を提訴=不倫疑惑報道は名誉棄損
作家の海堂さんに賠償命令=ブログで名誉棄損

「子ども手当」減額 財務委員長が言及(産経新聞)
発掘調査事務所燃える=国指定の鴻臚館跡−福岡(時事通信)
自民、選挙運動のネット解禁へ公選法改正案(読売新聞)
石原知事「大事なことはストップ・ザ・民主」(産経新聞)
無人駅の運賃ごまかし、百円単位でも刑事告訴へ(読売新聞)

大阪の小3ひき逃げ、70歳を逮捕 家族にうながされ出頭(産経新聞)

 大阪府茨木市島で6日夕、小学3年の男児(8)がひき逃げされて重傷を負った事件で、茨木署は7日、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、兵庫県伊丹市荻野、無職、中越徳彦容疑者(70)を逮捕した。茨木署によると、中越容疑者は「子供をはねて気が動転し、怖くなって逃げた」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、6日午後4時50分ごろ、茨木市の市道で乗用車を運転中、男児をはねて逃走したとしている。

 同署によると、中越容疑者は帰宅後、「車で犬か何かに当たった」と話していたが、落ち着かない様子を不審に思った家族にうながされて兵庫県警伊丹署に出頭した。中越容疑者は自宅に帰る途中で、「気がついたら子供が前にいた。発見が遅れた」と供述しているという。

【関連記事】
大阪・茨木の市道でひき逃げ 小3男児が重傷 
交通トラブルの相手をひき逃げ、会社員の女逮捕 大阪
死亡ひき逃げ容疑でタクシー運転手を逮捕 容疑は否認 大阪府警
死亡ひき逃げに適用少ない殺人罪 摘発160件も送検ゼロ
女性はねて600m引きずる タクシー運転手逮捕
「中国内陸部の資源事情とは…?」

外国人参政権付与 知事会で反対続出(産経新聞)
「医療機器は成長産業」−民主議連作業チームが初会合(医療介護CBニュース)
松山市長、首長新党に「個人的エール贈る」 参院選も出馬せず(産経新聞)
平沼氏ら、10日に新党結成=自主憲法制定など基本政策で合意(時事通信)
台場で発煙筒45本燃える(産経新聞)

平沼・与謝野新党は最悪のコンビ 共産・市田氏(産経新聞)

高齢者が地域社会で安心して暮らせる仕組みを―国交省がフォーラム(医療介護CBニュース)

 国土交通省は3月29日、「高齢者『いき〜iki』まちづくりフォーラム」を東京都内で開いた。疲弊や空洞化などの課題が顕著になってきたとされる地域の中心市街地で、高齢者が安心して居住できる体制の構築に向けた取り組みが各講演者から紹介された。

 兵庫県の社会福祉法人「きらくえん」の市川禮子理事長は、「地域に根差すノーマライゼーションの取り組み」と題して講演。同法人が運営する特別養護老人ホーム「あしや喜楽苑」(芦屋市)では、「福祉は文化」を標榜。地域交流スペースを作り、絵画のギャラリーや、ジャズやクラシックのコンサートを催すなどしており、1か月間で延べ4000人の地域住民が訪れるという。市川氏は「特養が明るく華やかで、楽しいところでないと地域の文化の拠点になれない」と指摘した。また、「けま喜楽苑」(尼崎市)では、入所者と共に市街地の居酒屋や百貨店などに外出することがあると紹介し、「(入所者が)わたしたちと同じことをしないといけない。そうしないと地域も特養に目を向けてくれない。単にケアを受ける場ではなく、本当の生活に戻っていく場にしなければならない」と訴えた。

 また、蝦名大也釧路市長は、郊外に住む高齢者らが安心して暮らせる中心市街地の住まいとコミュニティーの再生を目指す「釧路市ライフケアビレッジ構想」について報告。地域の建物を活用した「共同生活型高齢者住宅」での共同生活の実現を支援したり、地域住民やNPO法人などが交流の場を設置し、見守りや生活援助などを展開したりする仕組みを紹介した。

 このほか北大大学院の越澤明教授は、高齢者が中心商店街に住み、安心して買い物ができるような街づくり政策の必要性を指摘した。

■2025年、介護施設は「特別な住居」に?―厚労省・三輪審議官
 厚生労働省の三輪和夫大臣官房審議官は、「介護保険制度の課題と展望」と題して講演した中で、日常生活圏域で生活支援サービスが適切に提供される「地域包括ケアシステム」について説明。現状については、「人がケアに合わせるしくみ」と述べ、利用者が心身の状態に応じて、施設を転々としなければならないと指摘。これに対し、「厚労省として決めているわけではなく、議論の紹介」と前置きした上で、2025年のケアの在り方として、高齢者が住む場所を変更することなく、必要なサービスが「外付け」で提供される「ケアを人に合わせるしくみ」を目指すべきと主張。介護保険施設については、特定の機能を持つ一部の施設を除いて「特別な住居」になるとした。


【関連記事】
群馬県が全国初の「高齢者居住安定確保計画」を策定
ケア付き高齢者向け住宅の選び方で小冊子―東京都
認知症を地域で支えるための手引書を公表―東京都
「施設の拡充よりも、住まいの充実を」―高専協・橋本会長
地域包括ケアの推進へ介護保険担当課長会議

参院広島に亀井郁氏擁立へ=元県議は出馬取りやめ−国民新(時事通信)
「自立、自律、自浄」を−国立がん研究センター・嘉山新理事長(医療介護CBニュース)
<防衛脱税>秋山被告に有罪判決 東京地裁「巧妙で悪質」(毎日新聞)
<天気>宮古で氷点下20.3度…各地で2月並み寒さ(毎日新聞)
<原爆症>10人認定 甲状腺機能亢進症は初(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。